にせきなこもちぶろぐ...かつて新進気鋭の路麺愛好家学生であった(過去形)Kanapikaが、立ち食い蕎麦(路麺)についてたまーに何か書きます。
頻繁な更新は出来ませんが、そばのように細く長ーーく(極太麺もイイネ!)
日替わり和麺<山菜・そば>(340円)
久し振りに公共食堂を訪問。東神奈川にある神奈川区役所、食堂はその4階にある。
メニュー自体に特別珍しいものはなく、一般的な役所のレストランである。
そば・うどんに関しては「和麺」という括りで、日替わりのトッピングがなされるようだ。
食券を求めてカウンターにて注文。ほどなくして出来上がり。ちなみに栄養食という会社が受託営業している。偶然にも先日訪れた磯子区役所と同じようである。
麺は普通の冷凍麺。解凍の具合も特筆することはなく。あぁ、冷凍麺だなという感じ。
この日の日替わり具材である山菜はイマイチな仕上がり。
しかし、私はつゆに大きな衝撃を受けた。
凡そこうした食堂では珍しいほどのガツンとした力強く、しっかりと鰹の酸味まで感じられる。重ねて醤油の風味もしっかりと感じられるあたり、お近く東神奈川の駅そばをリスペクトしてるのかとも邪推してしまう。
驚きの出会いに今日もお腹いっぱい、御馳走様でした。
PR
ねぎとろ丼セット(550円)
三崎口駅の駅そばと言えば、過去にあったえきめんやが思い出される。小さな店と、お冷の入った薬缶。今は亡き思い出である。
さて、現在、三崎港や城ヶ島観光の玄関口であるここのえきめんやは様子が異なり、甘味やドリンクバーもあるためか「茶屋」を名乗る。そんな店頭で見つけたのは三崎直送を謳う「ねぎとろ丼」である。
概してこうした丼は雀の涙にも満たない程度のネギトロが盛られているものだが、ここはそうではなかった。たっぷり盛られた鮪に満足。
そうそう食べるものではないので、これがどう美味いのかを書く事は出来ない。しかしながら鮪の味と言うのはしっかりと分かり、そして当地へ来た気分も十分に味わえた。
蕎麦の方もまた量が多く、口の広い丼に目一杯入っている。ツルツルとした茹で麺は私好み。つゆは甘口。そういえばかつての店もこんな味だったような。
御馳走様でした。
春菊天そば(370円)
凍える寒さ(大袈裟)の朝の十日市場。私の心と身体を暖めるのは他でもない、あじさいの蕎麦である。
たま~に食べたくなる春菊天。どうやらここではかき揚げ同様店で揚げているようだ。
サクッと軽やかな葉先、滋味ある苦みの茎部分。春菊ならではの旨味である。
麺はしっかり湯通ししてあるのか、あじさい麺のあじさい麺たる特徴を消した、美味い茹で麺になっている。
以前にも少し触れたが、ここのつゆは近隣店舗とは違うらしい。甘味やコクがやや違和感を覚える。
ドロドロと油を吸った衣が溶けだし、先ほど述べた特徴も相まってやけにコクのあるつゆ。もはや私の知るあじさいとは少し様子が異なっていた。
御馳走様でした。(Wrote:H24.12.-5)
冷したぬきうどん(360円)
今日は思い出話を。
正真正銘、私の路麺の原点が、ここ十日市場・あじさい茶屋の冷したぬきうどんであった。
未だ小学五年生の時の事である。図書館帰りか何かによく喰っていた。
約6年の歳月が経った今日、食べてみての感動は思い出の他に無いけれど、いつも聴いていたAMラジオが流れていない事を除いて、そのすべてに変わりは無かった。
御馳走様でした。(Wrote;H24.-8.-9)
かき揚げそば(360円)
さて、新年最初に食した蕎麦は、十日市場の「あじさい茶屋」。
今まで書き続けて来た横浜線あじさいシリーズで横浜市内では最後に残った店。ここより先の長津田、町田等と紹介した割には十日市場が抜けていて・・・それは何故かといえば、今まで(写真をわざわざ撮り始める前から)散々よく食べてきた店だったからなのです。(近くに横浜市立緑図書館があり、そことセットでよく訪れていた。。。)
今日(1/3)はいつもより遅らしての9:00開店。昼少し前に入った店内は1人しかお客さんも居らず至って静か。
頂いたのは定番のかき揚げそば。出てきた蕎麦はつゆも麺も天ぷらも熱々だ。
麺は程良く柔らかく見事な加減。天ぷらも野菜の甘み・旨みが出ていて実に美味しい。ただ、つゆがちょっとしょっぱすぎる感じかなぁ。どっちにせよ、この系列でもかなりのクオリティ。
そういえば今日はラジオが掛かってないのが気になった。ここでニッポン放送を聞きながら啜るそばは小学生の頃からのちょっとした楽しみ(そういえばあの頃は未だ“かけそば”とか“ミニカレー”とかばかり)だったんだけれども。
雑談に興じるおばちゃん二人組だけれど、どこか温かみのある挨拶がいつも嬉しい。美味い天蕎麦で“立ち蕎麦初め”。今年もイイ事が沢山ありそうだ。。。
いつもご馳走様です。(Wrote;H23.-1.-3)
このお店の地図
◆コメントはブログタイトルクリックで書き込む事ができます。
↓拍手ボタン:もし宜しければワンクリック御願い致します↓
天ぷらそば<かき揚げ>(200円)※通常370円
24年11月21日、黄金町駅構内に"えきめんや"がオープンした。この界隈の同チェーンはどこもバリアフリー工事等で閉店して久しく、その点では待望の、と言えよう。
食べに行った開店当日とその翌日はかけそばが100円、という事で天ぷらを乗せて200円。概してトッピングクーポンの配布等が多い中、こうしたサービスを行うのは沿線柄であろうか。とかく貧乏学生には有難い。
かき揚げはザクリと衣の砕ける壮快な食感。オイリーで香ばしい。
つゆは驚くほど少ない。サービス期間の値段に反映させてか、それともオープニングのゴタゴタからか。ちょっと残念。
麺は茹で置きの生麺と思われる。啜り応えのあるいい蕎麦。茹で麺的なニュアンスを感じる。
この店、16時からは"えき缶酒場"に暖簾が変わる。最近流行りの路麺・立ち飲みの二毛作営業。
面白いのは缶詰を主に販売すること。コスト削減と手ごろさ、品揃えを狙ってのアイデアか、ちょっと気になるところではある。
御馳走様でした。
Dセット<明太子・昆布>(450円)
ついに我が食堂に相州そばが出店した・・・というのは明らかなウソであるが、持ち帰りによって、同様の事が実現した。。。
以前から数回、持ち帰りで買っていく客の姿を見た事はあったのだけれども、イザ自分が試してみるとなるとやや心配である。恐る恐る申し出ると普通にOKされ、注文をして間もなく、ビニル袋に入れ渡された。
まず、そばの方から。店で食べれば「もりそば」にわかめが乗り、つゆに天かすが入る状態だが、どうも「もり」は出来ないようだ。所謂冷したぬきそばの体である。店から近い事が功を奏し、イート・インと変わらぬ状態で頂く事が出来た。
おにぎりは別のパックに入っており、さらにご丁寧に漬物まで入れて下さってある。なんと芸の細かい事か!
出来合いの包装されたおにぎりをパッと手渡される店も多い中、柔らかな海苔のおにぎりは作って貰ったお弁当のような温かみさえも感じられる。
なかなかいいもんですな、To goも。
きつねそば(350円)
相変わらず体調の良くならぬ日々。少しでも活を入れようと、いつもより一駅長く電車に揺られた。
冷しメニューのボタンが無い事に、前回はいつだっただろうかと記憶を巡らせつつ、一方で目線は並ぶ温かいメニューのボタンの数々。
大方喰い尽くして、今日はきつねそば。そういえば一昨日だか喰った即席のきつねうどんは旨くなかった。
まず一口、まさにキツネのような好い色をしたお揚げにガブリ。甘く濃い汁が沁みだして美味である。
そして次につゆ。先ほどの甘みとは打って変わってガツンと来る醤油味。こちらも私を虜にさせた不変の美味いつゆ。
そこに適度なバサバサ感、啜り応え、ほのかな蕎麦の香。いつ食べても全てが素晴らしい。
御馳走様でした。